365日のお茶時間|2017年8月後半

既にあっという間に9月になっていますが、
8月はあれ?あれあれ?と
日々の涼しさが楽だなと思っていたら
涼しいうちに終わってしまいましたね。
やっぱり夏が暑くないと寂しいものです。
いつも頼んでいるお米やさんと
新米の話をしていたら
今年は少し遅いかも・・・とのこと。
秋のおいしいものも
夏の暑さがあっての恵みなんだなと
改めて実感しました。
さてそんなこんなでお茶時間。
2017年8月後半のお茶時間
8/17
前にも何度か登場している(はず)
Noix de beurreのウィークエンドフロマージュ。
以前にいただいたのがきっかけで
ここのお菓子はわりに気に入っている。
焼きたてフィナンシェもキャトルカールも
カヌレもおいしい。
今日はちょっと奮発して
ウィークエンドフロマージュを。
いただいたときはリンゴだったけど、
この時はブルーベリーでした。
濃厚なチーズケーキはとってもおいしい。
包みもかわいいので
おもたせにもおすすめです。
8/25
お茶の写真を撮りそびれることが増えてます。。。
久々に会ったりして、
話が盛りあがっているうちに
食べ終わっていた。。。などなど。
撮るぞ!と気合を入れていないと
すぐ忘れてしまう。反省。
前日は代々木上原でぶらぶら散策。
テオブロマのジェラートは久々に食べた。
(ピスタチオとフランボワーズのダブル)
おいしかったのだけど、
これも写真撮りそびれました。
テオブロマで焼き菓子をお土産に。
今日はそちらをお菓子にお茶時間。
近日展示予定の中村恵子さんのうつわで。
チョコレートのケーキには
抹茶のアイス。
黄色のプレートと黒マグは
お気に入りの組み合わせ。
かわいいしおいしい。
8/26
この日のお茶時間も
テオブロマの焼き菓子で。
フルーツケーキにはチョコレートのアイス。
深緑のプレートには
粉引のマグカップ。
こちらもいいですね。
パウンドケーキは素朴で
それだけでもおいしいけど、
アイスクリームか生クリームを
プラスするともっとおしいくなると思います。
見た目にもデザートっぽくて
満足します。
8/27
この日はちらっと銀座におでかけ。
ランチにはいつも混んでるダバインディアが
入れた!(写真は残念ながら・・・)
おいしい南インドカレーに舌鼓をうちつつ、
お茶時間はブールミッシュ。
銀座ですいてたから入ったのだけど、
店員さんも親切であそこは結構穴場かも。
ブールミッシュは老舗のケーキやさんですが
ここのシブーストをはじめて食べました。
しっかり甘くて、昔ながらな感じです。
個人的にはもう少し甘くなくてもいいけど、
価格も銀座にしては良心的だったので
まぁいいか。
8/29
おはぎと煎茶でお茶時間。
たまに思いついて取り出す
「正しい家計管理」は
家計管理系の本で有名ですが、
いい本だなぁと思います。
この本に出合って
お金って価値観を反映させるものなんだなぁと
自分にとって大事なものを
改めて考えるようになりました。
お金は使うためのもの。
だとしたら一番幸せになれるものに使いたい。
自分が何を大事と思っているのかも
日々考えているところです。
そんな自分と向き合える、
ひとりのお茶時間は貴重だなぁ。
9月にはじまる展示の準備でばたばたしていますが
去年と引き続き素敵なうつわたちを是非みにきてくださいね!