1万円5千円以上(税抜)お買い上げで
送料無料!!
脚付きカップで気分が上がる
 沖澤康平さんのデザートカップは
 沖澤康平さんのデザートカップは
これまでmoruシリーズのものを取り扱いしていました。
今回ご紹介の□タイプはシャープで
デザートカップには珍しい形だと思います。
なのでデザートだけじゃなく色々と使えます。
脚付きというだけで気分があがるんです。
オリーブを入れただけでもおしゃれ。
ピクルスをちょっと盛り付けてもいい。
 
意外と1年中使えるんですよ!
 □の方が少し容量が入るのでこんなふうにフルーツを
 □の方が少し容量が入るのでこんなふうにフルーツを
ざくっと盛ってテーブルに出してもいいですね。
前菜的なものに使うのもおすすめです。
「涼」をあらわしやすいガラスですが
意外と一年中お使いいただけるんですよ!
もちろんアイスクリームとフルーツで簡単パフェ風にも。
バットにラフに作ったゼリーを入れてもいいですね。
 
透明感と絶妙な厚みがポイントです!
 沖澤さんのガラスのもつ美しさはその透明感にあります。
 沖澤さんのガラスのもつ美しさはその透明感にあります。
透明度が高くて盛り付けるお料理や食材を生き生き見せてくれる。
それでいてうつわ自体は自己主張しすぎない。
薄すぎるガラスは普段使いが結構怖いのですが
沖澤康平さんのガラスはちょうどいい厚みがあって
日々使いやすいです。
器の厚みってオンラインショップ でお伝えするの難しいんですよね。
でも沖澤康平さんのガラスは日々安心して使えて
かつ繊細さも持ち合わせている
非常にバランスのよい器だと思います。
丸いタイプも同時にご紹介です!
どちらにしようか迷ってしまいますね!
 
贈り物にもおすすめです。
 自分のお気に入りを大切なあの方にも。
  自分のお気に入りを大切なあの方にも。
「うつわ、ごはん、暮らしのそうこ」では、
プレゼント用の包装も承っております。
また、単品でプレゼントを希望される場合、
簡易ラッピングであれば無料にて承ります。
作家さんについて ―沖澤康平さん 8823/glass work―
岐阜県飛騨市で製作されています。
(奥様は当店でもお取扱いのある沖澤真紀子さんです。)
美しくありながら、毎日使い続けたい、
そんな風に心から思えるガラスを製作されています。
以下、沖澤康平さんのwebsite (http://8823-glasswork.com/) より
8823、ハヤブサと読みます。
ガラスをはじめる前、動植物の勉強をしていて
ハヤブサが好きだったことから名付けました。
現在岐阜県高山市にて
毎日の生活に溶け込めるような
シンプルなガラス器をと製作しています。
透明なガラス器には、色を入れる楽しみがあります。
日々の食卓を彩り、季節ごとに変わっていく空気まで
映している気がします。
手にした人のその日を映すガラスになれば
いいなと思います。
| 寸法 | 一辺約8cm× 高さ約11cm | 
| 重量 | |
| 材質 | ガラス | 
| その他 | ・電子レンジ・食洗機・オーブン不可 | 
当店の商品は全て一点ずつ製作されており、
商品情報と実際の商品で色味、色柄、寸法、重量等が異なる場合がございます。


 
    
             
 
 
 
 
 
 
  
  
 







