お気に入りをみつけてください。
全て1点物のこどもカップです。
両手付のマグを卒業した頃から、
小学校低学年くらいまでのお子様にちょうどいいですが、
小さめカップがお好きな方もどうぞ。
容量は8分目で約100ccです。
釉薬とそれぞれ描かれれているモチーフが違います。
小さめサイズも描かれている絵も何とも甘すぎず、
お子様用ではありますが、きっと大人の方にも喜んでもらえると思います。
沖澤真紀子さんのサンデーボウルシリーズをお持ちでしたら
お揃いでコーディネートしていただくのもおすすめです。
きっととても楽しい気分になることでしょう。
ご使用についての注意事項
釉薬の厚めにかかっているところは貫入がでています。
色の濃いものにご使用になられると
染み込んで使い始めと少し色が変わってきます。
米のとぎ汁で10分程煮て冷ましご使用いただくと
染み込みが少なくなります。
裏側に釉薬がかかっていない土の部分がございますので、
洗った後は水分を拭き取って乾かしてから
しまっていただくことをおすすめします。
作り手について
作り手は沖澤真紀子さん。
岐阜県飛騨市に工房を構え活動されています。
MACARONさんというお名前でご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
お会いしたご本人も作られている器のような軽やかで素敵な方でした。
以下沖澤真紀子さんのリーフレットより
パステルカラーのお菓子
美しい焼き色
日常にある甘い夢
私は焼き物にお菓子のイメージを持っている
なくてもいいけれど、
あると何だか幸せにな気持ちになれるもの
焼き上がった窯を開けると
そこここにできるコゲは可愛らしいもの
土という重みのある自然を
メレンゲ菓子のようにふわっと軽やかに
コゲができるくらいしっかりと
焼き上げたい
| 寸法・重量 | 径 8.5cm(取っ手含むと10.5cm) × 高さ 5.5cm 重量 約130g |
| 材質 | 陶器 |
| その他 | 電子レンジ可 食洗機可 オーブン不可 |








